健康コラム

Hydrogen water Expected results

  1. Anti-aging: Body, inner organs, skin.
  2. Normalize cells, organs and bowel and discharge waste matters, improve detoxification. *1
  3. Make smooth blood flowing. Dissolves blood clots, improves blood flow, alleviate constipation and great for diets. *2
  4. Beautify skin condition. Resolution the color from the pigment called melanin by hydrogen. Prevent stain of skin.*3
  5. Remove active-oxygen, improve and clear brain works as memorize power, tested by mouse. Improve proliferating ability of neural stem cell. *4 *5
  6. Prevention diabetes, reduce rheumatism, arthritis. *6 *7 *8
  7. Avoid cerebral / cardiac infarction. *9 *10 
  8. Reduce the risk of dementia / arterial sclerosis, adiposeness (obesity). *11 *12
  9. Anti-allergenic effect. *13

 

 Background materials.

*1 Mikihito Kajiya et al. Hydrogen mediates suppression of colon inflammation induced by dextran sodium sulfate. Biochem. Biophys. Res. Comm.(2009),doi:10.1016/j.bbrc.2009.05.117.

*2 Atsunori Nakao et al. Effectiveness of Hydrogen Rich Water on Antioxidant Status of Subjects with Potetial Metabolic Syndrome- An Open Label Pilot Study. J. Clin. Biochem. Nutr., 46, p1~10, March 2010.

*3 S. Kato et al. Hydrogen-rich electrolyzed warm water represses wrinkle formation against UVA ray together with type-1 collagen production and oxidative-stress diminishment in fibroblast and cell-injury prevention in keratinocytes. J.of Photochem. and Photobiol.B:Biology, In press.

*4 Yeunhwa Gu et al. Drinking hydrogen water ameliorated cognitive impairment in senescence-accelerated mice. J. Clin. Biochem. Nutr., 46,1-8, May 2010.

*5 J. Li et al. Hydrogen-rich saline improves memory function in a rat model of amyloid-induced Alzheimer disease by reduction of oxidative stress. Brain Res.(2010), doi:;10.1016/j.brainres.2010.02.046.

*6 Shizuo Kajiyama et al. Supplementation of hydrogen-rich water improves lipid and glucose metabolism in patients with type 2 diabetes or impaired glucose tolerance. Nutrition Research,28(2008)p137~143

*7 Mi-ja Kim et al. Anti-diabetic effects of electrolyzed reduced water in streptozotocin-induced and genetic diabetic mice. Life Science, 79(2006), 2288-2292.

*8 T.Ishibashi et al. Consumption of water containing a high concentration of molecular hydrogen reduces oxidative stress and disease activity in patients with rheumatoid arthritis: an open-label pilot study. Med. Gas Res.2012, 2:27.

*9 Kentaro Hayashi et al. Inhalation of hydrogen gas reduces infarct size in the rat model of myocardial Ischemia-reperfusion injuly. Biochem. Biophys. Res. Commun., 373(2008), p30-35

*10 Atstnori Nakao et al. Amelioration of rat cardiac cold ischemia/reperfusion injury with inhaled hydrogen or carbon monoxide , or both. J. Heart and Lung Transplantation.,

*11 Ikuroh Ohsawa et al. Consumption of hydrogen water prevents atherosclerosis in apolipoprotein E knockout mice. Biochem. Biophys. Res. Commun., 377(2008), p1195-1198.

*12 N. Kamimura et al. Molecular Hydrogen Improves Obesity and Diabetes by inducing Hepatic FGF21 and Stimulating Energy Metabolism in db/db Mice. Obesity (2011)doi:10, 1038/oby. 2011.6.

*13 Itoh,T et al. Molecular hydrogen suppresses Fcε RI-mediated signal transduction and prevents degranulation of mast cells. Biochem.Biophys.Res.Comm., DOI : 10.1016/j.bbrc.2009.09.047.

 

black01

 

ブラックシリカ(神明石)として紹介しておりますが、他にも「シリカブラック」・「神黒石」・「神天石」などと言われております。
また、学術名としては、「黒鉛珪石」・「グラファイトシリカ」・「シンメイストーン」とも呼ばれるようです。

北海道上ノ国町(かみのくにちょう)神明(しんめい)地区からのみ産出される貴重な天然鉱石です。
黒鉛珪石(ブラックシリカ)から放出する遠赤外線により、身体を芯まで温めることが期待され多くの温泉または温浴施設などで浴槽やサウナ、岩盤浴などに使われています。
また、その効能(効果)から用途は幅広く、さまざまな生活環境で利用されています。

ブラックシリカはここから産出される

北海道檜山郡 上ノ国町
ブラックシリカが産出されるのは、上ノ国神明地区の平成上ノ国鉱山。
上ノ国町は、北海道南部の日本海に面した江差町や松前町の隣町となります。
函館付近を「下之国」、上ノ国や江差付近を「上之国」と称していたことがその名の由来とか。
道の駅「上ノ国もんじゅ」では特産品として、ブラックシリカも販売しています。

black03

 

ブラックシリカが、注目されるワケとは・・・

一般的にパワーストーン(セラミックなど)は、熱を加える事で遠赤外線を放射するのに比べ、黒鉛珪石(ブラックシリカ)は常温で遠赤外線を放射する学術的にも大変珍しい鉱石なのです。
その遠赤外線の中でも、4~14ミクロンの遠赤外線(育成光線)を常温で約90%以上発生させるという他に例のみない貴重な鉱石といわれるブラックシリカは、マイナスイオンも非常に高いレベルで発生することが確認されています。

また、ブラックシリカは遠赤外線を半永久的に放出するともいわれています。

**********************************************************************************

育成光線ってなに?
ブラックシリカが放射する育成光線(生育光線)は、遠赤外線の中でも特に多くの「体への効果」が期待できるといわれています。
主には、微細血管の拡張や血液循環の促進、組織の活性化、代謝の促進などがあります。

enseki

 

**********************************************************************************

マイナスイオンとは・・・
マイナスイオンは空気のきれいな森林や滝、海岸などで多く発生していますが、「癒し」効果でよく知られています。この他に健康の維持促進などにさまざまな効果があると言われています。イオン測定器による測定で、ブラックシリカから発生するマイナスイオンは 約25,000個/cc。トルマリンと同等 もしくは それ以上の高いマイナスイオンが発生していることが明らかになっています。

マイナスイオンが豊富にあると、精神が安定する上、自律神経と呼吸機能を高め、血流を促し、汗や血液をサラサラにし、さらに酸素を全身に行きわたらせることから体の免疫力を高めることになる。

**********************************************************************************

ブラックシリカの使用法~一例として

一緒に入浴。お風呂でブラックシリカ

ブラックシリカ約1Kgぐらいを洗濯ネットなどに入れて、浴槽へ投入しましょう。
・体が受ける水の刺激が低下され、遠赤外線効果で血液循環が促進されます。

 

水道水が変わる!飲料水にブラックシリカ

使用前にまず、ブラックシリカを熱湯殺菌しましょう。水道水(約2リットル)にブラックシリカ(約50g)を投入します。

・遠赤外線作用で、水道水が「まろやかな水」になります。

 

こんな所にも!?冷蔵庫にブラックシリカ

ブラックシリカをそのまま冷蔵庫へ入れてもよいですが、キッチンペーパーなどで軽く包むと見た目も良いようです。

・冷蔵庫の嫌なニオイを軽減、野菜や果物の鮮度維持を助けます。

悩み解消 植木にブラックシリカ!

成長の妨げとなるいくつかの原因を軽減。日照不足などには特に効果を発揮するとか。

・土壌改善や防虫効果、遠赤外線(育成光線)効果で植物の成長を助けます。

「ブラックシリカ」の用途は、温泉や入浴施設・岩盤浴場・介護施設・医療施設など、現在もみるみると活躍の場を広げています。
様々な場面で、体に良いとされる天然鉱石ブラックシリカ。「あなたならではの使い道」を探してみてはいかがでしょうか。

体質改善・免疫力向上:自然治癒力の活性化

病気:糖尿病・高血圧・低血圧・胃腸病・リュウマチ・関節炎・アトピー・喘息・自律神経失調症・婦人病・脳梗塞予防

体質改善効果:血液循環の改善
・脂肪燃焼促進・アレルギー体質改善
・呼吸機能向上・精神安定・安眠効果
・痛みの緩和・解毒作用

 

環境利用効果:環境改善エネルギーの放射

・水質浄化・脱臭効果・抗菌作用・空気の清浄化・土壌改善・抗酸化作用・残留塩素除去・防湿 防カビ効果・防虫効果・植物の成長活性効果・野菜・肉魚の鮮度保持

black02

技術革新でナノレベルのパウダーにすることに成功し、基礎化粧品の原料としても注目!!

:クリームやマッサージジェル等

おすすめアイテムはこれ!

プレシャスジェル

●上記アイテムを使った施術体験はこちら

●商品の詳しい説明と購入はこちら

 

健康食品の表示が変化する可能性 日米の現状を取材しました。

健康食品の表示が今後、大きく変わることになるかもしれません。
安倍首相が5日、自ら出したGoサイン、日米の現状とともに取材しました。街行く女性におなじみにサプリなどの健康食品。
実はその制度が今後、変わるかもしれない。
そのキーワードは、パッケージなどに記された表示にある。
「グルコサミン」、「イソフラボン」、「ヒアルロン酸」、「コエンザイムQ10」、「コンドロイチン」、「ノコギリヤシ」、「プラセンタ」などの言葉。
街の人は、「ヒアルロン酸とか、イソフラボンとか、聞いたことがあります」、「コエンザイムQ10、飲んでいました」などと話した。
これらは、市販されている健康食品などに使われている成分だが、その効果について、街の人に聞いた。
街の人は、「効いているかどうか、わからない」、「何となく。みんなが飲んでいるから、じゃあ飲もうかなみたいな」などと話した。
実は、サプリなど健康食品に含まれたこれらの成分については、現在、その効果の表示は許されていない。
その一方で、効果の表示が認められているものは、「トクホ」こと特定保健用食品。
街の人は「トクホって書いてあると、目的に合わせて使ったりします」と話した。
「血圧が高めの方に」などの表示が、商品ごとに審査を経て、許可されている。
現在、1,000を超えるトクホが、政府から許可を受け、商品に健康効果を表示している。
その一方で、関係者からは、許可を受けるまでの間に、審査などに時間やコストがかかりすぎるとの声が上がっていた。
効果の表示が認められている食品は、ほかにもある。
「栄養機能食品」と呼ばれるもの。
例えば、あるパッケージには、栄養成分の「カルシウム」、そして機能表示には「骨や歯の形成に必要な栄養素です」と書かれていた。
この栄養機能食品は、ビタミンCや亜鉛などについて、国の基準を満たす量の栄養素が入っていれば、審査を必要とせず、効果の表示が可能だが、それは17種類のビタミン、ミネラルに限られている。
そんな中、5日、このトクホと栄養機能食品に加えて、これまで表示が認められていなかった一般の健康食品について、安倍首相は「健康食品の機能性表示を解禁いたします。現在は、国からトクホの認定を受けなければ、『強い骨を作る』といった効果を商品に記載できません」と述べた。
新たな方針により、「グルコサミン」などの成分が含まれた健康食品も、今後、効果の表示ができるようになるとみられている。
街の人は、「(表示されるのは)わかりやすいですよね」、「怖いですね。安全なのかなって」などと話した。
東京・銀座でカウンセリングを行い、個人にあったサプリメントを提供しているという薬剤師カフェで、今回の健康食品の機能表示の解禁方針について聞いた。
薬剤師カフェvitaの平井陽子店長は「(現在は)効能、効果を書けない。逆にそれを悪用してというか、イメージだけ誇張したり、何が良くて、何が悪いかとか、全部一緒くたになっているので、わたしとしては、基本的に(表示の解禁について)賛成しています」と話した。
政府が今回の方針を固めた背景の1つには、アメリカの存在がある。
安倍首相は「アメリカでは、国の認定を受けていないことを、しっかり明記すれば、商品に機能性表示を行うことができます。国には、事後に届け出をすれば、良いのです」と述べた。
FNNは今回、そうしたアメリカでのサプリの表示について取材した。
棚にずらっと並んだサプリメント。
例えば面白いもので、「問題解決能力を促進する」というものがあった。
そして、「ストレスを下げる」というものもあった。
このほかにも「体や頭、気力に効くエネルギー」や「肝臓と血液を浄化」などのうたい文句があった。
これは、国の審査を受けていないことを明記すれば、効果について表示できる、アメリカ独自の制度に基づいている。
店員は「このシステムは、とてもうまくいっています。(健康食品は)大きな産業に発展し、毎年成長しています」と話した。
一方、客からは「効能が良く書かれすぎていて、信じられないわ。10ポンド(約5kg)やせられるとか、記憶が戻るとか言われても、わたしは信じない」との声が聞かれた。
健康食品の表示をめぐる制度。
今後、日本では、どういった点が課題となっていくのか。
政府の規制改革会議のメンバーを務めた、大阪大学の森下竜一教授は「現時点では、機能性表示が可能になる大きな枠組みが決まっただけなので、実際にどういう機能性を認めていくか、どういう健康食品に機能性を認めるか、実際にどういう機能性を認めていくか、どういう健康食品に機能性を認めるか、これをまず決めていかないといけない」と話した。
by FNN ニュース(06/05 18:45)より

経産省の補助事業、全国で健康食品・機能性食品を開発
経済産業省は24日、2013年度の新事業活動・農商工連携等促進支援補助金の採択結果を公表した。採択された事業については、各地域の地場企業が行なう新商品開発や販路拡大に対して、国が補助金を交付する。地域産業の活性化に向けて、地元の素材や特産品を活用した機能性食品・サプリメント・化粧品などの開発が全国各地で行なわれる。

各地域の経済産業局の採択件数は、北海道21件、東北39件、関東45件、中部97件、近畿47件、中国42件、四国24件、九州43件、沖縄11件。健康食品や機能性食品の開発事業も多数盛り込まれた。

青森県のスパン・ライフは「氷温ニンニクを活用した黒ニンニクサプリメント」を開発する。愛知県の日本製薬工業は「ピンクニンニクを使用した健康食品」の製造・販売、島根県のオーサンは「エゴマの葉を活用した機能性食品」の開発、山口県の三笠産業では「『源生林あしたば』のパウダー商品と健康食品」の販路開拓を計画。大分県のムクノは「いちじくを使った健康志向食品」を開発する。

また、鳥取県の甲陽ケミカルは「キチン・キトサンを活用した高付加価値商品」の製造・販売を行なう。神奈川県の海月研究所は「ビゼンクラゲを活用した高品位コラーゲンなどの中間素材」、愛媛県のマエダは「食物繊維とギャバが豊富な裸麦粉・ミックス粉」の開発にそれぞれ注力する。鹿児島県の福山物産は「黒酢のアミノ酸と青梅のクエン酸を活用した梅黒酢」の開発と販路拡大を目指す。

by NET IB NEWSより

下記の内容のニュースがアップされていました;;;

農水省、健康食品の商品選択指針を作成へ~「いわゆる健康食品」を定義づけ

消費者が店頭などで健康食品を適切に選択できるようにするため、農林水産省が商品選択のための指針づくりに乗り出すことが、16日わかった。指針作成の前提として、2013年度中にも「いわゆる健康食品」の範囲を明確化する。健康食品を定義づける画期的な試みとなり、表示制度を所管する消費者庁や、安全確保を所管する厚生労働省などによる健康食品行政に一石を投じそうだ。

健康食品をめぐっては、国民生活センターや保健所に消費者から多数の苦情・相談が寄せられている。その背景に、商品情報の伝え方や商品開発に対する考え方が企業によって大きく異なることがある。このため、同省では「統一的なルールを設けることが必要」(食料産業局食品製造卸売課)と判断。2013年度からの2~3年間で検討し、消費者が適切に商品選択するための目安となる業界自主基準「加工食品品質等指針」を策定する。商品ラベルにマークを添付したり、表示したりすることによって、適正な商品かどうかがわかるようにする考えだ。

指針作成は同省の補助事業によって実施。実施者は公募によって選ばれた民間の企業・団体で、6月初旬に決定する。補助対象となる事業費の規模は1,100万円程度を予定している。
実施者は国内外の店頭調査を行ない、健康食品表示の現状を把握。店頭調査によって、「消費者が健康食品と考えている範囲を明確にしたい」(同)としている。さらに、実施者は業界関係者や識者などで組織する検討会を組織し、調査結果を踏まえて指針作成に向けた検討に入る。指針は業界の自主基準として作成されるため、作成後には業界に普及できるかどうかが課題となる。

指針の内容については、健康食品の品質や安全性、表示方法が焦点になると予想される。健康食品の規格基準、健康食品GMP、安全性に関する自主認証も議論の俎上に上る可能性がある。

今回はあくまで補助事業としての位置づけだが、「いわゆる健康食品」の範囲を明確化するという、これまで多くの行政官が実現できなかった”難題”に挑むことになり、他の行政機関や関連業界に波紋を広げそうだ。

NET IB NEWSより

 

PM2.5とは??

1.PM2.5(微小粒子状物質)とは??

●大気中に浮遊している2.5μm(1μmは1mmの1千分の1)以下の小さな粒子のことで、従来から環境基準を定めて対策を進めてきた10μm以下の粒子である浮遊粒子状物質(SPM)よりも小さな粒子です。

●PM2.5は非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、肺がん、呼吸系への影響に加え、循環器系への影響が懸念されています。

PMの大きさ(人髪や海岸細砂)との比較(概念図)(出典:USEPA資料)

PMの大きさ(人髪や海岸細砂)との比較(概念図)(出典:USEPA資料)

人の呼吸器と粒子の沈着領域(概念図)

人の呼吸器と粒子の沈着領域(概念図)

 

●粒子状物質には、物の燃焼などによって直接排出されるものと、硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)、揮発性有機化合物(VOC)等のガス状大気汚染物質が、主として環境大気中での化学反応により粒子化したものとがあります。発生源としては、ボイラー、焼却炉などのばい煙を発生する施設、コークス炉、鉱物の堆積場等の粉じんを発生する施設、自動車、船舶、航空機等、人為起源のもの、さらには、土壌、海洋、火山等の自然起源のものもあります。
●これまで取り組んできた大気汚染防止法に基づく工場・事業場等のばい煙発生施設の規制や自動車排出ガス規制などにより、SPMとPM2.5の年間の平均的な濃度は減少傾向にあります。

PM2.5の生成メカニズム

PM2.5の生成メカニズム

2.環境基準について

●環境基本法第16条第1項に基づく人の健康の適切な保護を図るために維持されることが望ましい水準として以下のとおり環境基準を定めています。

1年平均値 15μg/m3以下 かつ 1日平均値 35μg/m3以下

(平成21年9月設定)

●この環境基準値は、呼吸器疾患、循環器疾患及び肺がんに関する様々な国内外の疫学知見を基に、専門委員会において検討したものです。

 

3.注意喚起のための暫定的な指針

注意喚起のための暫定的な指針

●平成25年2月13日に大気汚染及び健康影響の専門家による「PM2.5に関する専門家会合」の第1回を開催しました。その後、平成25年2月27日に開催された第3回専門家会合において専門家会合報告が取りまとめられ、注意喚起のための暫定的な指針が示されました。

(環境省より)

 

◎いま問題となっているのは、中国から大気汚染;;)

中国の大気汚染に伴い日本への飛来が心配されています。

環境省は2013年2月に、日本国内での「PM2.5」の常時観測体制を強化する方針を打ち出し、大気汚染や健康被害の専門家による会合を招集しました。2月中をメドにデータ分析の評価などを取りまとめ、外務省から中国側に大気汚染問題について協議の実施も申し入れました。

 

国境を越えた汚染物質の飛来は今後、日中間はもとより、世界的に大きな課題になる可能性があります。経済成長が急速に進行する新興国と、近隣の先進国の間で同じような状況は今後増えると予想されます。外交政策にも影響を与えかねない、一国が環境基準を強化しただけでは解決できない点に問題の根深さがここにありますね。

これは先日東京でみられた「煙霧」です。健康には気を付けましょう!!

 身近に付きまとうストレス

さて、今回はストレスがテーマです。
この1年はストレスとの戦いだった!なんて声も聞こえそうですが、ストレスからまったく無縁になる生活というのは難しいことですよね。
たとえば人間関係、仕事、趣味、そして子育てにしても、時々はうまくいかずイライラする日があるはずです。

怖いのはそのイライラが解消されずに常時あり続けることです。
そのイライラ度は個人によって違いますが、精神面だけでなくいずれ身体的な面でも支障をだしてしまいます。
それは確実に昔と比べてより複雑化をしているようにも思います。
「現代はストレス社会」とよく聞きますが、そういわれ始めて結構長いですよね。
最近はストレスを強く感じることが以前より増してきているのではないでしょうか。

 ストレスの種類

ストレスとは人間関係の悩みや仕事上のトラブルなどによっておこる精神的(内的)なものだけを言うように思えますが、実はいろいろな種類があります。
ストレスの分類:

◆刺激の種類から寒冷、騒音、放射線などの物理的ストレス
◆酸素、薬物など化学的ストレス
◆炎症、感染などの生物的ストレス
◆怒りや不安などの心理的ストレス

最近米国で普段の生活でどんなストレスがあるか調査したところ、もっとも大きなストレスは男女の関係で次は仕事上の人間関係だそうです。
面白いですねー。

適度のストレスは心身が鍛えられボケ防止に役立つなどの良い面もあるのですが、過度や長期のストレスは様々の身体の異常を引き起こしたり、生活習慣病を招いたりしてしまいます。
しかし、人間の身体には自己防衛が働いており、そんなストレスから身体を守ろうとする働きもちゃんとあります。

 ストレスのためにビタミンCが使われる!?

ご存知でしたか?ビタミンCといえば美肌美白、風邪予防などの印象が強いようですが、このような働きをちゃんと持っているのです。

ストレスにさらされると その状態を改善して体の中の働きを保とうとして 副腎髄質ホルモンや副腎皮質ホルモンが活発に分泌されますが それらを体内で合成するためにはビタミンCが必要なのです。
ストレスが多くなるとそれだけたくさんのビタミンCが必要になります。

特にはっと驚いたときなどそのストレスによってレモン5個分のビタミンCが消費されてしまうといいます。栄養素として、さらには活性酸素を除去してくれるビタミンCがストレスが多いと消費されてしまうのです。

ストレスはお肌の大敵、とよく耳にしますが、美肌美白のためにせっせとビタミンCを摂取しても、実は身体を守るための防衛機能にVCパワーを他に使われているということがあるわけです。

驚きましたか?ビタミンCの働き。

Information

〒146-0082        東京都大田区池上6-18-19

TEL:050-5328-8031FAX:03-6800-5255

○スタジオS

〒178-0065        東京都練馬区西大泉2-17

TEL.050-5328-8031

URL:http://s-aromas.com
Email:info@s-aromas.com

スタジオS
リンパ・ケア ドットコム
 

 

サロン用ホームページ制作
 

Bchat365ショップ資格取得アロマリンパ教材販売